4年生のみなさんへ

3月18日に説明した製本の仕方を、写真と一緒に載せます。分からなくなったら、読んで確認してみてください。24日に素敵な作品が見られるのを楽しみにしています。

 

 

1   文字がある面を内側にして、角と角をきれいに合わせ、大きな三角に折ります。

2 そこからさらに半分にし、少しだけ折り目をいれて、中心の目印をつけます。つけたら、大きな三角に戻します。※完全に折りきらないように注意しましょう。

 

3  大きな三角に戻したら、中心にある折れ目の線を目印にし、真ん中の部分に印をつけます。

 

 

4  中心の点から左右それぞれ1.5cmのところに点を書きます。3つの点が三角形の下に並びます。

 

 

5  左右に書いた端の点を爪で押さえて、三角の両端を折ります。しっかりと折り目をつけることがポイントです。

*反対側にも折ると、折り目が濃くなり続きがやりやすくなります。

 

6  折り目をきちんとつけたら紙を全て開き、折る前の正方形に戻します。赤線部分はこの後の大事なところです。

7  文字がある面を表にし、紙が内側に入り込むように折ります。左右両方内側に折り込みます。

 

 

8  ダイヤモンドのような形になったら、折る作業は終わりです。

 

 

 

 

 

 

 

9  紙の順番は、 点を書いた3センチの辺を下向きにして、古いカードが一番下、新しいカードが一番上にくるようにします。

 

10  紙同士が重なる面に、はみ出ないようにのりをつけ、貼り合わせます。ずれないようゆっくりていねいにやりましょう。

※貼る時は3つの点がある3センチの辺をきれいにそろえて、紙がズレないように気をつけてください。

11  全て重ねて貼ったら、3つの点を書いた辺に小さい長方形の紙を付けます。すき間ができないよう、ピッタリ合わせて貼ってください。

※両面テープで貼るので、一度つくとはがれません。貼る場所を決めてからずれないように、気を付けてやりましょう。

 

 

12表紙に題名+学年クラス名前とイラストなどを自由に書く。

13表紙とうら表紙が完成したら、貼った小さい長方形の紙の上から、本をはさむようにしてのりで貼ってください。

 

 

 

完成です!!